勇気と挑戦

スポンサーリンク
勇気と挑戦

軽く生きるために捨てた方がいい3つの考え方

こころの栄養は、軽く考えます。軽く生きるために、捨てた方が3つの重い考え方です。 1.「負けたくない」という気持ち 2.「認められたい」という気持ち 3.「知っていたい」という気持ち 順番に見ていきます。 「負けたくない」という気持ち 捨て...
勇気と挑戦

【怒りの対応法】怒りは省略;いきなりキレるを卒業する

何かに怒っている? もしくは、誰かにキレられた? 自分が怒っているのも気分悪いし、誰かからキレられるのも気分悪い。 気分、悪いですよね! で、この気分悪いのをどうしようか?って話です。 人生色々、気分いい時もあれば、悪い時もあるよ〜...
勇気と挑戦

周りの人全員に好かれたらダメな理由

「なんであの人、あんなこと言うんだろう?」とか、「なんであの人、あんな態度をとるんだろう?」とか、考えちゃうと、人間関係悩んでしまいますね。 普通に考えて、人間ってめちゃくちゃ様々です。色々です。 いい人もいれば、悪い人もいる。優しい人...
勇気と挑戦

やるかやらないか

「自分の毎日を変化させる」ために、人は「これまでと違う何か」を始める。 変化っていうのは、「変わる」こと。 変わるっていうのは、いつもと「何か」が違う。 もちろん、「違う」ことは、自分にとって、いいなと思うこと。 自分にとって必要だなと...
勇気と挑戦

間違い探しをやめる(その1)

人間関係でうまくいっていない人、境界線の侵入をしまくっている人って、 ほぼ間違いなく人の「間違い探し」をしています。 あの人のここ問題、あそこがダメ・・・とかね。 で、こういう話をすると、よく子供の時に言われた「人のいいところを探し...
勇気と挑戦

「家族のことで相談があります。」は自分の問題

家族のことで悩んでいる人、家族のことで、苦しんでいる人・・・。 そんなあなたに伝えたいのは、 少し厳しいけれど、結局は自分の問題なんだよね。ということ。 家族のことって、たとえば、お父さんのこと。お母さんのこと。 お姉ちゃんのことや妹のこと...
勇気と挑戦

「家族のために!」にあえてストップをかける理由

「家族のために!」と思って、何かしようと思ったことありますか?このブログを読んでくれているあなたはきっと「家族のために!」という正義感、責任感が強いかもしれません。 「家族のために!」と思って何かをしよう、何かを言おうと思ったこともきっと...
勇気と挑戦

「人に認められたい」と思う気持ち

今日のこころの栄養をお届けします。 テーマは、「人に認められたい」と思う気持ちについてです。 人は誰でも、「人に認められたい」という思いがあります。その度合いが強いか弱いかの違いはありますが、全く思わない人はいません。 なぜなら、人は一人...
勇気と挑戦

家族だからこそギフトを贈る

昨日は母の日でした。 私は毎年母の日には、できる限り母と一緒に過ごしていました。 今年の母の日は、実家に戻れないので、贈り物はどうしようかな?と母の日の1週間前くらいから考えていました。パッっと思いついたのが、カーネーションの鉢を送ること...
勇気と挑戦

完璧主義を捨てる。

私は以前、完璧主義でした。 ただ、「自分は完璧主義だ」なんて深く意識していたわけではありません。時間をかけて、自分の行動やパターンを振り返るうちに、「あ、私は完璧主義な傾向があったんだな。」と後から気づいただけです。 自分には完璧主義の傾...
スポンサーリンク