勇気と挑戦 足の小指の懲りは耳の疲れが原因!? 「人はすぐに決めつけてしまう」ということを思い起こさせるような、ちょっとしたエピソードがありましたので、紹介します。 マッサージ師さんとのやりとり 先日、フットマッサージを受けました。 フットマッサージというよりも、足つぼマッサージのよう... 2019.04.16 勇気と挑戦気持ちとの向き合い方
勇気と挑戦 友が旅立ちました。 今日の夕方、私の大先輩でもあり、大切な友人が亡くなったという連絡が来ました。彼女に最後に会ったのは昨年の11月。大きな病気を患っていたことは知っていたけれど、まさかあの時が最後になるとは思ってもいませんでした。「まさかあの時が・・・」別れ... 2019.03.06 勇気と挑戦気持ちとの向き合い方
勇気と挑戦 10年ぶりの友人と再会。 昨日、10年以上会っていない学生時代の同級生が、私に会いに来てくれました。 彼女は、助産師をしています。自分が助産師としてやりたいビジョンや挑戦したいことを沢山持っていて、これから実際に始めるにあたり、色々な人に話を聞いてもらいたい、また... 2019.03.03 勇気と挑戦気持ちとの向き合い方
勇気と挑戦 飲み屋でカウンセリング!? 日本では、カウンセリングというのはあまりメジャーではありませんね。心理カウンセリングとかいうと、どこかのメンタルクリニックとか、精神科で受けるようなイメージがまだまだ強いです。 そもそも、日本人は恥を隠す傾向がものすごく強いです。誰だって... 2019.02.27 勇気と挑戦気持ちとの向き合い方
勇気と挑戦 “気づき”や”良かったこと”を忘れない 早いもので、もうすぐ2月も終わりますね。3月に入ると一気に春モードになり、寒い冬ともお別れです。ついこの間、元旦を迎えたと思えば、はや3月です。 1日1日は、たっぷりあるのに、振り返ってみると、その月日の流れの早さに驚かされます。もたもた... 2019.02.27 勇気と挑戦気持ちとの向き合い方
勇気と挑戦 悩みは決心で止める 悩んでいる人に多いのが、いつまでも決心を避けているということ。悩むというのは、自分の中に、「あっちにしようか」「こっちにしようか」そういうことをグルグル考えているんですよね。全然悪いことではないです。悩んで、考えて、そういう時期を通らない... 2019.02.21 勇気と挑戦気持ちとの向き合い方
勇気と挑戦 問題と一緒に幸せになろう 今日はバレンタインですね。 バレンタインは、私にとって、チョコレートの日でも、贈り物の日でもなくて、愛を伝える日でありたいなと思います。 町中にハートのマークが沢山見られる日。恋人への愛、父への愛、夫への愛・・・から友達への愛、職場の人へ... 2019.02.14 勇気と挑戦気持ちとの向き合い方
勇気と挑戦 謙遜し過ぎないで、受け入れる。 日本人には謙遜の文化があります。褒められると、「いやいや…」と手を頭にやったり、まるで反論するかの勢いで、「あなたの方こそ~すごい」などと言ったりします。 これだけ、謙遜の文化が浸透しているから、「本当にすごい!」「素晴らしい」と思ったの... 2019.02.12 勇気と挑戦気持ちとの向き合い方
勇気と挑戦 アルコール依存症の自助会(AAとアラノン) ※この記事は、アルコール依存症者本人ではなく、その家族の方のために書いています。 今回は、アルコール依存症の自助会について、AAとアラノンを取り上げて紹介します。AAは主に、アルコール依存症当人のための断酒会で、アラノンはアルコール依存症... 2019.02.10 勇気と挑戦気持ちとの向き合い方
勇気と挑戦 DVを受けた時の相談窓口 DVを受けた方の中には、これは単なる家族問題として、特に第3者機関に頼ることや実情を公開することを拒み、自分で一人で抱え込んでしまうことがあります。 カウンセリングでは、DVを受けて、心に痛みを抱えている人に寄り添い、本人が再び明るく、希... 2019.02.05 勇気と挑戦気持ちとの向き合い方