自分の気持ちに境界線

境界線の引き方

人と会うことによって、疲れる。
人と会うことによって、元気が出る。

これって、「人」に影響されすぎです。

人に会わなきゃ、自分の気分は落ち着いているのに、
人と会うことによって、アップダウンする。

この人と会って疲れた〜って思ったことを、
あの人と会うことで発散しよう〜としたりする。

でも、人に頼っている限り、いつまで経っても落ち着けない。

気分のアップダウンが続いてしまう。

なぜなら、人は自分に関係なくコロコロ変わってしまうから。

今日の1日が素敵な日になるか、最悪な日になるかが、人によって決まるなんて悲しいこと。

だから、人がめちゃくちゃ怒っていようが、
めちゃくちゃ沈んでいようが、

そこはバシッと境界線を持つ。

周りの人によって、自分の行動は変わっても、自分の機嫌は守る。
そのための境界線。

冷たく放つための境界線じゃなくて、
自分の幸せは誰と会おうが、守り続けるための境界線を引こう。