周りの人全員に好かれたらダメな理由

勇気と挑戦

「なんであの人、あんなこと言うんだろう?」とか、「なんであの人、あんな態度をとるんだろう?」とか、考えちゃうと、人間関係悩んでしまいますね。

普通に考えて、人間ってめちゃくちゃ様々です。色々です。

いい人もいれば、悪い人もいる。優しい人もいれば、怖い人もいる。穏やかな人もいれば、ピリピリしている人もいる。

その人の心の状態、気持ちの状態、身体の状態によって、まちまち。

みんなそれぞれ違う。そして、同じように自分も「違いの一つ」。その自分を、みんながみんな好きになってくれたら、逆にちょっとおかしい。

・・・

好かれちゃいけない人だっている。好かれない方がいい人だっている。一緒にいるだけでエネルギーを奪われるような人もいる。常識がない人もいる。自分が殿様みたいになって、いつも上からの人もいる。自分の間違いを決して認めない人もいる。

色んな人がいる。

もしかしたら、今、あなたはすごく傷ついて、悲しんでいるかもしれないけれど、でももしかしたら、その傷つけた人は、あなたが全然憧れない人かもしれない。こんな人に絶対になりたくないと思うような人かもしれない。冷静に考えていて。「あなた、今、自分の心をざわつかせるその人のようになりたい??」

もしなりたくないなら、すごく変な言い方だけど、そんな人からは嫌われた方がいいと思わない?

あなたが全然憧れなくて、なりたくもないような人から、別に好かれなくたっていい。そんな人には決してわからない、あなたの魅力とあなたの素晴らしさがある。

あなたがあなたらしく輝けば輝くほど、そういう人きっとあなたの足を引っ張るべく、もっと変なことをしてくるかもしれない。もっと嫌なことを言ってくるかもしれない。もっと傲慢で自己中な態度をとってくるかもしれない。

だから、好かれないでよかった!って気付こう。

周りの人すべてに好かれていないことは、あなたがあなたらしく生きている証拠。

周りの人すべてに好かれていないことは、あなたがあなた自身を大切にしている証拠。

あなたを嫌う人に、いちいち心を寄せず、ただ、あなたらしく突き進む時、次第にあなたの周りは、本当にあなたのことを好きになってくれる人に変わっていくから。

だから、変わらないで。

あなたを苦しめる人、傷つける人、理解できない人に合わせて、変わろうとしない。つまり、心を悩ませない。

周りの人全員に好かれていないことは、あなたがあなたらしく生きている証拠だから。
そのまま、続けていこう。