家族にストレスをぶつけない
家族関係がうまくいかない時、自分が抱えているストレスを他人にぶつけてしまうことがよくあります。
たとえば、自分の将来のこと、自分が葛藤していること、友達のこととか仕事のこと・・・色々なことがあって、悩んでいるとします。
そして、夫が帰ってきます。
すると、夫のわずかな態度が気にさわって、めちゃくちゃ怒ったりするんです。
「それ、そんなに怒らなくてもよくない?」ってことにイライラしてしまったりするんですね・・・。
もったいない。
結局自分にムカついているんです。
自分に怒っているです。
自分に怒っている人は、他人に対して怒りやすくなります。そして、家族も、いきなりとばっちりが来たら、そりゃ、イライラしますよね。
で、夫がイライラするから、今度はさらにまた自分が落ち込み、イライラする・・・
これでは悪循環。
だから自分のこころの栄養を蓄えて、自分がいつも健康な状態でいるってことはすごく大切なんです。
結局、自分の状態で、人間関係を作っていくから。
自分が元気になるなら、どこまでも家族関係をよりよくすることができます。よくするっていうのは、何かが上向きになることじゃなくて、最悪を作らないこと。
つまり、喧嘩とか、バトルとか、葛藤とか、怒鳴り声とかをなくすってこと。こういうものがあると、心が萎縮してしまいます。
で、最悪にならなければ、それは良いって思うこと。
笑顔に溢れて、愛に溢れる家族とか、そんな高尚なものをいきなり目指すんじゃなくて、まずは自分が笑顔になる。夫が笑って欲しいと思うんじゃなくて、まずは自分がブスッとした顔をしない・・・
ここからでいいんです。
楽に生きましょうー!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません