頑張っているのが馬鹿みたいに感じた時

2021/05/15気持ちとの向き合い方

職場で、
家族で、
人間関係で・・・

頑張っているのが馬鹿みたい

に感じる時。

人から言われた何気ない一言に傷ついたり・・・
一体自分ってなんだんだ?って思ったり。

そんなことがあると思います。

頑張っているのが馬鹿みたいに感じる時は、
多分、心の中で、自分の価値みたいなものをぐ〜んと下げてしまっている時かもしれません。

自分なりに色々やってきたけれど、
他人が認めてくれなかったとか、
自分には考えがあったけれど、
他人は全然別のベクトルを見ていて拍子抜けしてしまったとか。

頑張っていたというのは、
恐らく、周りに貢献しようとしていたと思うし、
自分の価値も最大限あげようと努力してきたんだと思います。

できることはやって、
協力的になって、
工夫して、
色々考えて・・・

でも、なんだか物事が全然違う方に進んでいくのを見て、
がっかりしてしまった・・・

そんな心の動きが隠れているんだと思います。

基本、頑張り屋さんだから、色々と考え、
色々と積み上げてきたものが、

な〜んだ、意味ないじゃん!

ってなってしまった瞬間。

積み上げてきたものを自分が自分で見下ろして、
そんな努力も善意も、配慮も工夫も、不要だったよと、

自分が自分に審判を下す瞬間。

自分の中に、無力感とか無価値感とかそういうのがじわっ〜と湧いてきて、

頑張っているのが馬鹿みたい

と思ってしまうのだと思います。

そんな時は、心が重いというよりも、

心が折れてしまった、
心が傷ついてしまった、
心が悲しんでいる時

なんですね。

そして、気付いてほしいのは、
自分が積み上げてきたもの、
自分がやってきたもの、

それに対して、「意味なかったじゃん!」と自分自身が判断を出す必要は全くないということ。

他人は色々な人がいるし、
他人は各々、色々な考えがあるし、
他人は好き勝手言うのだけれど、

そんな他人に流されず、
自分の一番の味方でいてあげて欲しいなと思います。

どこまでも真面目だからこそ、
他人の発言も尊重するし、

他人の評価も、「ああそうなんだ」とすぐ受け止めてしまうところは、
ある意味ではものすごく素直で、純粋かもしれないけれど、

ある意味では、とても傷つきやすくて、
自分を軽視してしまうことにも繋がるんです。

他人がどう言おうとも、
物事の状況がどのように見えようとも、

自分は自分が積み上げてきたもの、
自分が信じてきた思い、自分の価値観や、考え、
自分がやってきたこと・・・

それらを肯定して、

100%自分の味方でいてあげてほしい

なと思います。

たとえ、あなたの頑張り、配慮、努力に気付かない、
盲目な他人がいたとしても、

自分自身はしっかりと目を見開いて、自分をちゃんと受け入れていくなら、
道はどんどん拓けていくんです。