妊娠したいのに、夫が協力的ではない

2021/08/12夫婦関係, 想いの箱(悩み相談)

妊娠したいのに、夫が全然協力的ではないんです。どうすればいいんでしょうか?

                                     30代 ぬし

ぬしさん、こんにちは。

妊娠するか、しないか、の前に、妊娠の先にあることって、当たり前ですが子供を持って、育てることですよね。

で、誰が育てるかといったら、夫婦で育てるんですね。夫さんと、ぬしさんの二人で育てるんです。

だから、妊娠して、子供を持って、育てていくというのは、夫さんの協力はとても必要になってきますし、親になるということは、協力する・しないじゃなくて、もう義務のレベルになってきますよね。

「やるのが当然」みたいなものです。

「夫が協力的ではない」とありますが、「夫を協力的にするにはどうしたらいいか」と考えるのは、妊娠の場合はちょっと違うと思います。

どこか、ぬしさんの中に、「協力さえしてくれればいいのに!」という嘆願の声が聞こえます。そして、ぬしさんの中で、夫さんはどこか「協力程度でいい」ことを受け入れているような気がして、そうなると、これからのぬしさんの負担がものすごく多くなりそうな感じがします。

「妊娠」云々の話は、ぬしさんだけが頑張る話じゃないんです。夫さんにも、ぬしさんと同じくらいの主体性なり、積極性なりが整って、初めて進んでいく話なんですね。だから、もしぬしさん一人で悩んでいるなら、そもそもぬしさん一人で悩む話ではないってことにも気づいて欲しいです。

今、必要なのは、夫さんからの「妊娠への協力」ではないと思うんですよ。もっと大きな話・・・つまり、夫さんに、ぬしさんと同じくらいに、ぬしさんが思い描いているような夢や願いに賛同してほしいし、夫婦で足並みを揃えて、人生に向き合っていくという夫さんの「主体性」かなと思います。

妊娠というのは、もちろん、とても大きなライフイベントではありますが、夫婦という視点で考えると、2人がこれから作っていく人生の1幕に過ぎないんですね。まずは、夫さんと足並みを揃えて人生を歩んでいくこと、分かち合っていくことを求めていって頂けたらなと思います。

2人3脚のイメージを持って頂いて、自分だけ突っ走ったら、2人とも転んでしまうし、夫さんの中にスローダウンが必要な時は、ぬしさんもちょっとペースを緩めるとか、ちょっと歩幅を合わせてみるとか、そういう調整の時期も大切です。そうやって、2人の息を合わせていくことに集中してみる・・・息が合った時に、2人3脚ってものすごいスピードで走れますよね。

今は調整期間なのかなと感じて頂くのもいいのかなと思います。夫さんと食事を共有する、仕事の何気ない話をする、身体の不調を共有する、一緒に映画を見る、そんな何気ない些細な瞬間を大切にして頂けたらと思います。