鬱になりやすい人の特徴

2021/11/05自分自身, 想いの箱(悩み相談)

鬱の特徴ってありますか。

                          (20代 女性)

鬱になりやすい人の特徴です。特徴を見る時は、あるかないかの0か1かみたいな考え方ではなくて、そういう傾向が強いか、弱いか、%の比重が多いか少ないかみたいな話で考えた方がいいです。

というのも、今↑に書いたことに、既に鬱になりやすい人の特徴があって、いつもAll Or Nothing、白か黒か、○か×かみたいで考えていることが、既に鬱への玄関口に向かってしまっています💦💦

もっと、ゆる〜く考えましょう。

ということで、特徴です。

☑︎几帳面
→整理整頓が好きとか嫌いとかではなくて、もうこうでなきゃいけない!みたいな几帳面さを持っている人。

☑︎律儀
→几帳面と似ているけれど、基本はいい人なんだけど、悪いこととかを受け入れられないから、悪が蔓延る世の中で、簡単にぶつかってしまう。

☑︎完全主義
→完璧主義とも。もうこれは、典型。このブログでも完璧主義のテーマは、心を重たくするので、度々書いています。典型的な白黒思考。完全主義の人は基本、自分に超厳しいので、精神的に疲れやすいです。

☑︎真面目
→何でもかんでも正しくやろうとする人。手を抜けるところは手を抜いていかないと、参ってしまいます。

☑︎敏感
→色々ことを敏感に感じる人。人より感覚器官が優れているのかな。でも、かえって、情報過多になって疲れてしまうことも。

☑︎責任感が強い
→責任感が強いから、気づいたら、自分のキャパを軽く超えたりしてしまって、気づかないうちに背負いこんでしまいます。

☑︎熱心さ
→情熱的だけど、燃えやすく冷めやすい。躁状態になる熱心さが反動になって、スイッチが切れた途端、鬱状態になってしまいます。

いかがですか?

結構似たような内容なので、何か一つに当てはまる人は、他のも「ああ〜、確かにこれもある、あれもある・・・」って感じではないでしょうか?

ちなみに鬱の人って、↓のような言葉を良く使います。

「いつも〜」「みんな〜」「絶対〜」「全く〜でない」「〜しなければいけない」「〜すべき」

いかにも、真面目で、完全主義で、責任感が強そうな感じです。

こんな言葉でてきたら要注意。

一旦鬱状態になってしまうと、本当に何もやる気がしなくて、苦しい状態が長引いてしまいます。
だから、鬱になりそうな予備軍の因子を持っている人は、日頃から、ちょっと、
不真面目に、ちょっと責任も落として、開き直って、ちょっと鈍感になって、時には少し冷めて、適当に間違える自分も許容して、ゆるゆるダラダラをたまには許して、
生きていきましょう。

Posted by kokoronoeiyo