自己認識

今回は、選択の仕方について取り上げます。

今回取り上げる選択のレベルは、何かのものやサービスの契約や購入、学校、会社などなど、一つの選択がある程度の期間影響を及ぼすような大きさの選択です。

このような選択をするときは、選択に納得感があるかを確かめることが大切です。

逆に言えば、もし、納得感がないのであれば、「ちょっと待った」のサインの可能性があります。

~~

納得感という感情の有無を確かめる

日々の中で、私たちは小さなものであれ、大きなものであれ、「選択」しています。

どの服を着るか、何を食べるか、いつ寝るか・・・という毎日のルーチンから、いつにこの届出を出すか、いつ会社を辞めるか、いつ誰かに何かを言うか・・・・など、イベントや節目の時だけ起きるような選択もあります。

そして、誰だって、自分の選択は「いいもの」であって欲しいと思い、できる限り間違いたくないはずです。

「あの時あれをしなければ、良かった。」
「あの時ああしていれば、良かった。」

という思いは、過去の選択 ...

シンプルに考える

Aを取るか、Bを取るか、迷っていませんか?

迷っている時は、他事していても、集中できなかったりします。頭の片隅に常にあるような気がして、車の空ぶかしみたいな感じで、あんまり心地よくないですよね。

今回は、迷っている時の対処法について取り上げます。

誰かに相談してみる(実は誰でもいい)

迷っているときは、誰でもいいから、相談できる人に、話してみることをおすすめします。相談の専門家である必要は全くなく、友達でもいいし、極端な話、近所の誰かさんでもいいくらいです。

ここで重要なことは、自分が言葉にして頭の外へ出してみるということなんです。そうすると、自分が何を考えているのか見えてきます。

迷っている時は、自分でも考えが整理できていないことが多いです。ぐちゃぐちゃのクローゼットを想像してみてください。その中から、選べと言われても、時間がかかりますよね。

選ぶ前に、まず整理整頓となってしまいます。なので、まず第3者に話すことで、自分が考えていることが見えてきて、選びやすくなります。

もう一つ、誰かに話すメリッ ...