はじめての方へ

はじめての方へ

当ブログでは、
人間関係における“境界線”と、
自分を大切にする“自己認識”という、
2つの視点を特に大切なテーマとして扱っています。

「境界線」とは、一言でいえば、
「自分は自分、他人は他人」と区別することです。

人間関係の中でこの線があいまいだと、
・他人の問題を自分のことのように抱えてしまったり
・自分の気持ちや選択を、他人のせいにしてしまったり
といったことが起こります。

人間関係の悩みのほとんどは、境界線がうまく機能していないから
といっても過言ではありません。

特に境界線が曖昧になりやすい家族関係。
無理していませんか?
いい人になっていませんか?

境界線を持つことは、
他人のことを背負いすぎてしまって、
自分の人生を後回しになっていることにストップ!をかけることです。
詳しくは→人間関係の境界線とは?

「自己認識」とは、
自分は既に、とても大切な存在であり、
その自分をちゃんと大切にする認識を整えることです。

・人の期待を優先しすぎて疲れてしまう
・自分を責め続けて苦しくなる

どれも自分に優しくありません。

自分を大切にできない人は、
心から人を大切にすることはできません。

自分を整えるってすごく大切で、勇気のあることです。

自分の内側に目を向け、
「本当はどう感じているのか」
「何を大切にしたいのか」を知ること。

そして、自分を低くみる悪いセルフイメージを
ちゃんと切り離していくこと。

これらは自己認識を整えていく上で、
とても大切な土台になります。

自分を大切にすることは、
自分中心になることや自分に甘えることとは全く違います。


むしろ、ちゃんと自分の能力や才能を活かし、
この世界で自分をちゃんと用いていくことです。

そして、自分を大切にすることは自然にできているので、
当然、他人も大切にし、人との関係にもゆとりが生まれ、
よりよい人間関係を構築していくことができるようになります。

【ブログカテゴリー別】
◆心軽く生きるヒント→心軽く生きるヒント | こころの栄養ー対話室 境界線×自己認識
◆人間関係と境界線→人間関係と境界線 | こころの栄養ー対話室 境界線×自己認識
◆自分を知る/認める→自分を知る/認める | こころの栄養ー対話室 境界線×自己認識

当ブログでは、境界線をちゃんと持つこと、
そして自分を大切にすることを発信しています。

意見やコメントフォームもありますので、
ぜひあなたの想いも聞かせて下さい。

訪問していただき、ありがとうございます。

このウェブサイトの運営および執筆活動は、下記の寄付ボタンからご支援いただけます。
あたたかい応援をありがとうございます。

メッセージおよび質問やコメントはこちらから→
こころの往復便

Posted by kokoronoeiyo