【思っていることを言わない!?】あなたの意見はとっても重要だから

自己認識

こんにちは。

今回は、

【思っていることを言わない】

ということについて取り上げます。

思っていることを言わないっていうのは、
ある人の意見に対して、本当は反対だと思っているのに反対だと言わない。
もしくは賛成だと思ってるのに、賛成だと言わない。
行きたくないのに、行きたくないと言わない。
行きたいのに、行きたいと言わない。

このようなことです。

自分自身の意見をしっかり言わないということは、
自分に対する軽蔑につながってしまいます。

 

もし、自分の意見をちゃんと言わないということをし続けるなら、
自分が自分の意見を言わないたびに、

「あ、私は自分を適当に扱っているんだな。
自分を軽視しているな。
自分を尊敬してないんだな。」

と気づいてみてください。

これは、無意識的に、
【あなたの意見は重要ではありません】
と自分が自分に語っているのと同じなんですね。

もしくは、
【あなたは自分が自分の意見を言えるような立場ではありません】

と自分が自分に言ってるのと同じなんですね。

自分に対する窮極の侮辱を、
他でもない自分自身が先頭に立ってしてしまっています。

こういうソフトな自分いじめ、やめていきましょう。

自分を大切にするために、自分を尊敬することをぜひ始めてみてください。
自分を尊敬するというのは、ちゃんと自分の意見を言うということです。

自分を大切にするというのは、自分を尊敬するということ。
自分をちゃんとケアし、必要を満たしてあげること。

あの人は尊敬できない。
あの人に対して否定的な気持ちを持ってしまう。

そのような思いが強い時には、視点を【あの人】に向けるのではなく、
本当にちゃんと自分自身を大切にしているのか、
ちゃんと自分を尊敬しているのかというところに立ってみてください。

自分を尊敬し始めると、こころはどんどん軽くなっていきますよ。

ブログ記事に関する質問やコメント→想いの箱(メッセージ)
こころの栄養ブログのテーマ→こころの栄養とは?
境界線とは何か?→人間関係の境界線について

感情

Posted by kokoronoeiyo