今すぐ実践できる心軽く生きるための口癖5選

心軽く生きるヒント

心軽く生きるための口癖5選

今回は、心軽く生きるための口癖をいくつか紹介したいと思います。

①やめていい

やりたくないことや、無理して頑張っていることに対して、「やめられない」「やめてはいけない」と思っていませんか?

やめたら大変なことになる。という思考は、選択肢は今やっていること以外ないと自分に言っているのと同じなんですね。

そうすると、息苦しくなってきます。自分の道はこれしかない!と思うと、そこから外れたらダメ。外れたらお先真っ暗。

これでは、とっても重いですよね。なんだか、常に緊張感がある感じで、休まりません。

でも、実際は、別の選択肢を、今は知らないだけ。それだけです。

今ある道が絶対。今あるやり方が絶対。ほかに手段なし。こう考えると、どんどん自分を制限する方向まっしぐらです。

“やめていい”。これは、とてもポジティブな言葉。なぜなら、いつも別の選択肢を自分にリマインドできるからです。

「やめていい」をちゃんと言えるようになると、意外と今やっていることが楽しくなってきたり、今の選択を大切にしたい気持ちが戻ってきたりします。

やめていいなら、案外やりたくなってきたりします。それは、リラックスできた証拠です。

やめていいんだったら、今は、やめなくていいやって。だって、別に明日やめてもいいんだから。

こんな風に、ちょっと自分に優しくなれるといいです。肩の力を抜いて、リラックス。いつでもやめていいんです。

マジメすぎたり、完璧主義だったり、絶対にとか、すべき!とか。そんな、重い思いは手放しましょう。 そして、自分に「やめていい」を言ってみて下さいね。

②なるようになる(どうせ~うまくいく)

さてさてお次は、さらに楽観的。
なるようになるし、どうせうまくいくってことです。

こう言われたらカチンときますか?こっちは真剣なんだから!と言いたくなりますか?

でも。どうせ大丈夫なんです。どうせうまくいくんです。

というのも、これまでの人生で、過去にすごく悩んでいたこと。思い出してみて下さい。今振り返ってみると、どうでしょう?

悩みの真っ最中にいた自分に今なら、なんて言ってあげますか?
大変な時って、道がなかなか見えない時って、その時期が、まるで【永遠に】続くかのように、錯覚してしまうんです。

でも、所詮、錯覚です。

嫌な気持ちにずっと留まれるほど、人は強くありません。嫌な気持ちがあるなら、なんとか、楽になりたい、もっと笑いたい、明るくなりたいという思いがじわじわわいてきます。

それが、とってもいいんですね。
時間が経ったら、なるようになって、どうせうまくいっています。

肩の力を抜いて、なるようになる。

ケセラセラです。

③ネガティブ+でも+ポジティブ

出来事や状況に、ネガティブな反応を示したくなる時。例えば、大切なデートの日。

大雨。

「うわ、最悪、雨だ!」

と言って終わらせてしまうと、心が重いままです。

「うわ、最悪、雨だ!」でも・・・

と続けてみて下さい。

続かない!じゃなくて、続けるんです。続けなきゃいけないとなると、脳は嫌でも、続きを考えますから。

「うわ、最悪、雨だ!でも、大雨のデートって、なんか記憶に残りそう。」
「うわ、最悪、雨だ!でも、相合傘しちゃおうかな。」
「うわ、最悪、雨だ!でも、お陰で農家は大喜びだね。」などなど。

でも+ポジティブをセットでお忘れなく!

④わからなくていい

何か辛いことがあったとき、悩んでしまってる時って、どこか「ここから抜け出したい」という脱出モードになっていることが多いんです。

当然ですよね、辛いんだから。

でも、その脱出モードが、「正解を求める答え探し」にすり替わってしまうことがあります。

○○なら、解決。○○なら、大丈夫。○○なら、幸せ。
って。

そうやって条件付けを始めちゃうんです。

そして、現実に○○がないと、どうしよう!どうしよう!ってますます焦ってしまいます。

どうにかしようともがいちゃうんです。
だから、わからなくていい。

世の中、わからないこと、実は沢山あるんです。自分の人生に起きたこと、納得のいかないこと、わからなくていい。

どうしてこの親?
どうしてこの場所?
夫よ、妻よ、どうしてこの行動?
子供たちよ、どうして?

わからなくていい。

全部は、わからなくていい。

でも、本当に必要なこと、求めていること、人生を前に進めるために大切なことは、必ずわかる必要がある時に、わかるから。

だから、全部はわからなくていい。大丈夫です。

⑤大丈夫

そして、最後は、「大丈夫

もう、この言葉には、説明は要らないと思います。

日本語って、とっても素敵だなと思うのは、この一単語に、本当にたくさんの深い意味があるからです。そして、この一単語に、本当にほっと息をつけるからです。

良かったら、朝起きて、ベッドから出る前に1日3回「大丈夫」と繰り返して、ベッドから出てみて下さい。

たった3回ですよ。たった3秒です。

とっても素敵なスタートに変わっていきますよ。

ブログ記事に関する質問やコメント→想いの箱(メッセージ)
こころの栄養ブログのテーマ→こころの栄養とは?
境界線とは何か?→人間関係の境界線について

Posted by kokoronoeiyo