【現状が不満】変化を望んでいるけど、何から始めたらいいの?ー自己受容
現状に不満を抱えて、変化を強く望んでいる人がまず始めるステップに、
自己受容
があります。
「変わりたい」「このままじゃダメ」と思う時というのは、
何かを変えていかないと、
何かを始めないと、
何かをやめないと、
この現実は変わらない!!
と・・・。
とても焦っていたり、不安や心配になっている可能性があります。
そして、「変わりたい」という思いが強いことは、一見、とても前向きで、向上心が高いように見えるかもしれませんが、裏を返せば、「現実逃避」とも言え、逆に心の負担になってしまうこともあります。
焦りやイライラ、今この瞬間を良しとしない気持ちがあるからです。
「変化」を求めている人に伝えたいことは、「変化」は特効薬ではないということです。
自分の周りの環境、状況が変われば、良くなるというのはある意味では、妄想に近いことがあります。
また、自分自身の課題に取り組むことからの逃避である場合もあります。
「変化」という一瞬で効く薬は、副作用も強いということです。
変化を起こそうする時、これまでやってきたことに、蓋を閉め、
「もう過去の過ちは良くわかった!もう、うんざりだ!もう金輪際、これまでの生き方はしていかない!」
という決意を固めるかもしれません。
一見、素晴らしく見えます。
希望が漲っているように見えます。
何か大きなことが起きるように見えます。
でも、一つだけ落とし穴があるんです。
それは、それまでの過去を作っていた、環境なり、考え方なり、態度なり、関わり方なり・・・そういったものをやめることで、
変化が起きる、幸せになれる
と錯覚してしまっていることです。
転職したら、満足できる
娘の不登校が解消したら、落ちるける
夫が海外出張から戻ってきたら、平穏になれる
妻の病気が治れば、幸せになれる
などなど。
なぜこれが落とし穴かというと、
○○が変わらないと、今は満足できません
という、今の現状について否定していることと同じだからです。
それは、まるで、
「今のままの自分=不幸」
と自分が自分に語ってしまっています。
もし、何か良いものをもたらしたいがために、今の現状を変えたいために、
やめるか、やめないか、
始めようか、終わらせようか、
そのようなことを考えている時には、心がとても窮屈になってしまっています。
冒頭に紹介した、自己受容というのは、そんな心のアンバランスに、バランスを取り戻すことができるんです。
それは、
今の自分は、大丈夫
(もちろん、これからどんどん良くなっていくけれど、今の自分は十分すぎるほど頑張っているし、大丈夫)
と、一瞬白旗をあげるかのように見える、どっしりと構えたゆとりを持つ態度です。
これは、決して諦めではありません。
物事を大げさに捉えない、余裕の表れ
なんですね。
心が満たされていない時、その毎日はせわしなく、満たされません。
余裕がないというのは、心にとって、飢餓状態なんですね。
何かをやめたら、何かすごいことが起きる
ではなくて、
やめてもやめなくても、大丈夫
くらいのゆとりを持って見てあげてください。
その上で、できること、やりたいことを少しずつやっていきましょう。
自己否定から何かをするのではなく、自己受容の上で、何かをしていくということです。
急な変化を求めて、今日明日、一晩での自分の成果、自分の行動にあまり期待しすぎるのをやめていきます。
その代わり、目に見える変化はそれほどないけれど、それでも、確実に一歩一歩進んでいる自分を受け入れます。
変化していないように見える、
そのままの自分を受け入れる
ことができたら、凄まじい変化が実は内側から起き始めています。
変化を望んでいる時こそ、自己受容から始めてみてください。
心の豊かさとは、一見矛盾したようなところに潜んでいるです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません