夫が食べっぱなし、脱ぎっぱなし、つけっぱなし

2021/08/12夫婦関係, 想いの箱(悩み相談)

夫が食べたものは食べっぱなし、脱いだものは脱ぎっぱなし、エアコンもテレビもつけたものはつけっぱなしです。なんとかならないんでしょうか?                                                                                                 

                                                                                                                                       20代 シュシュ 

シュシュさん、こんにちは。

なんとかならないんでしょうか? というご質問なので、シュシュさんが「何かしら働きかける」ことによって、夫さんの、食べっぱなし、脱ぎっぱなし、つけっぱなしが改善されたりしないんでしょうか?

という意味で、理解しますね。

これは、夫さんの行動なので、夫さんの行動を他人がどうこうはできません。他人の行動は、他人のものなので、所有権は完全に他人なんですね。

だから、シュシュさんがこの行動を矯正しようと思って、「何かしら働きかけ」ても、あまり意味がないか、もしくは働きかけがアグレッシブだと、喧嘩になると思います。なぜなら、他者のコントロールになっちゃうからです。

人は基本、他人にコントロールされることを嫌うんですね。自分の領域に他人が土足で入ってくるのは不快なので、自分を守ろうと排除するんです。

なので、何とかしよう!とはしない方がいいと思います。

できることとしては「丁寧なコミュニケーション」かなと思います。ちゃんと夫さんに、協力をお願いするんですね。

文句、不満、怒りそのような感情を一切取り除いて、コミュニケーションを取れるといいと思います。シュシュさん側の心の態度というものは、自分の範疇のことなので、シュシュさんができることですから。

相手の出方にもよると思いますが、これまでずっと食べっぱなし、脱ぎっぱなし、つけっぱなししていた人が、ちょっとの会話ごときで、全て完璧にできるはずがありません。夫さんにとっては、ものすごい変化なんです。人は染み付いた習慣をそう簡単に変えられませんから。すぐに変わることなんて、まず不可能です。

だからそのことをよく理解しておくことは大切です。

その上で、シュシュさんがコミュニケーションをし、ほんのわずかでも、時にまた忘れて逆戻りすることがあったとしても、ほんのわずかでも、協力してくれたりとか、少しお皿を流しに置いてくれたりとか、洗濯物をカゴに入れてくれたりとかしたら、それに満足してほしいなと思います。

些細なことに満足する力って、こういう夫さんと共に生活をしていきたいのであれば、めちゃくちゃ大切です。

0が1でも2でもなったら、シュシュさんの理想100からは遥か遠く離れていても、夫さんにとっては、大きな変化なんですね。そういう小さな変化をよしとしてあげてほしいなと思います。

夫さんとの関係がどのような状況かはわかりませんが、夫婦は、基本チームですから、シュシュさんが、困っていることとか助けてほしいこととか協力してほしいことを、ちゃんと穏やかにコミュニケーションをとれたら、何かしらは、夫さんの心に届けることはできると思います。

まずは、トライしてみてください。

そして、夫さんの変化をシュシュさんの期待値に至らなくても、「受け入れる」。受け入れ難いかもしれないけれど、わずかにできたことがあるならその良いことに注目して、受容していく・・・これをできるようになるといいかなと思います。

夫さんが、実際にやるかやらないかは本人次第ですから。最初に書いたように、そもそもこの手の問題は、行動する主導権が夫さんにあるので、人が他人に何かをさせるなんてことはできません。

勿論、境界線の話でいうなら、夫さんの食べた皿は、夫さんのものだから洗わなければいい、夫さんの脱いだものなんて拾わなければいい、みたいな話になってしまうのですが、結婚生活ですし、空間を共有している中で、シュシュさんだって、見て見ぬ振りができない何かがあるのでしょう。

だから、夫さんに協力をちゃんとお願いして、そして、恐らく最初は雀の涙ほどの変化であっても、受け入れていく・・・まずはそこからスタートしてみて下さい。