【定年まで働きたい!】メンタルをやられて休職ーもう繰り返したくない
今回は、想いの箱に投函されたメッセージに、回答します。
仕事でメンタルがやられて、何度か入院。休職してしまった。もう、繰り返したくないです。定年まで勤め上げたいんです。
30代 Rt
Rtさん、こんにちは。メッセージありがとうございます。
定年まで勤めあげたいという言葉に、とっても、真面目に頑張ってこられたことが伝わってきます。頑張りすぎたからこそ、疲れてしまったのですね。身体が悲鳴をあげて、心が悲鳴をあげて、もう無理となった時に、何かしらの不調が出ると、強制的に休む方向へ持っていかれるものです。
でも、休職を何度も繰り返したくない。勤め上げたい!その気持ち、私も応援したいです。
Rtさん、基本すごく真面目で、頑張る方だと思うので、やっぱり、この課題に対しては、意図的に「力を抜いていく」ことが必要になってくると思います。
もしかしたら、あまり聞きたくない言葉かもしれませんが、「あ ...
【自分の人生に満足していない理由】足りないに注目し、足りないを満たす日々を送っていませんか?
自分の人生に満足していない時の状態と言うのは、「自分は足りない」と思っています。現実にないものにフォーカスしている時です。
満足とは、足を満たすと書いてあります。足がないと思っている状態は、満足していない時です。つまり、「足りない」ということです。
では、何が足りないのでしょうか?
お金?
愛?
役職?
友人?
容姿?
健康?
・・・
その他諸々、色々あると思います。
「足りない」と思っているから、満足しないんです。
なので、人生に満足しようと思う人が、自分の足りないことをさっさと満たせば、満足できると思って、頑張るのですが、完全に罠です。
足りないと思っているから、満足しないのに、足りないものによりフォーカスして、満足をしようとするのは、もっと、余計に「足りなさ」にスポットライトを当てる行為です。結果、より満足しなくなります。
そして、今、足りないことに注目している人が考えていることは、「もう少し足りたら・・・」と言う思考です。 ...