他人の批判をやめる方法
他人の批判を絶えずしている人って、100%自分に満足してない。
だって、自分の人生に満足していたら、他人がどうしていようが、あんまり気にならなくなる。でも、自分の何かに不満があるから、他人の間違いを指摘したり、他人を批判してしまう。
そんな時、
自分が「何」に不満を感じているかを明確にするよりも、自分が不満を感じているのは「なんで?」ってことを考えたほうがいいです。
だって、「何」って考えたら、多分めっちゃ出てくるでしょ。
私がもし「何?」って聞いたら、間髪入れずに答え出てくるでしょ。
それを列挙したって、何にも始まらない。
そんなことより大切なのは、
「なんでいつも批判しているんだろう〜」「なんでいつも不満に思っているんだろう〜」
ってこと。
そこにヒントと答えがあるから。
他人の批判を絶えずして、自分に満足してない状態って本当、すごく苦しいんだよね。
いつも満たされていない状態。
いつも足りない状態。😭
これが、満足していない状態だよね。
人は誰でも満足したいし、欲求が何であれ、満たされたいと思っているから、満足していないと、満たそうとするの。
もはや、「お腹すいたら食べよう」とするくらい自然な流れ。
自分が満足していないから、他人を批判するんだけど、
次に、他人を批判することで、自分を満足させようともするの。
このループが繰り返される。
つまり、他人を批判することで、自分を正当化するの。
「自分は大丈夫」とか、「自分はおかしくない」とか、「自分はできている」とか、「自分は優れている」とか。
それで、安心するの。
あ〜よかった。満たされた。セーフってね。
でも、そんな満たしは、食べたご飯と同じで、時間が経てば、すぐに消えてなくなるんだよね。
何でかっていうと、対象としている他人はいつもころころ変わるし、いつもいるわけじゃないから。
そうすると、今度は別の批判をしていかなきゃいけないの。またご飯を食べるのと同じ。
だから、
「なんであの人、いつも他人の批判しているんだろう?」
って思ったら、理由は超シンプル。
絶えず自分に満足していないから。絶えず批判対象の獲物を探し回っているから。
それだけ。
じゃあ、他人を批判して、自分を満足させるってどういう構造になっているかというと、
人を下げて、『自動的』に自分を上に上げる
ということ。
同じ場所に立っていて、自分は何にも変わらないで、上に立とうとするなら、周りの人を下に下げるしかない。もちろん妄想の中でね。思いの中でね。
実際に、他人を地面下に持っていけないし、実際に、ガクンガクンと他人の地位を下げられないから。だから、見た目上、つまり自分の妄想上、自分が上になることで、満足している。
でも、それってどうなの?って話。
真実は、
自分の位置何にも変わってなくない!?ってこと。
同じところにまだいるじゃん!ってこと。
だから、時間が経てば、虚しさが湧いてくる。無理やり、批判によって下げた相手だって、時間が経てば上がってくるからね。
この上下はそもそも頭の中で、勝手に想像して妄想しているだけだから。
実は何にも変わってないから。
尊敬語と謙譲語って言葉がある。
尊敬語というのは、相手を上に引き上げること。
謙譲語っていうのは、自分が下に下がること。
これが尊敬語と謙譲語。
この中に、批判語を入れるなら、
相手を下に下げること。
相手を下に下げることって、尊敬も謙遜も両方ない。つまり人としてどうよって話。
相手を下に下げるっていうのは、自分の立ち位置は変わらないから、すごい手っ取り早い方法で自分が上になろうとしているんだよね。自分が動かなくて済むから。
つまり、超イージーな方法。
もっともっと言うと、ただの
怠惰!!!
批判する時には、間違いなく人を敬う気持ちも、自分がへり下る気持ちも欠けている。
自分がジャイアンになっちゃってるんだよね。
自分が満足していないから、他人を批判してしまうのだから、
他人の批判をやめるためには、
自分が今いる現在地で大丈夫!と気づかないといけない。
自分が歩んでいる毎日は、実はすごいことと気づかないといけない。
このことに気付くと、
自分を正当化する必要がなくなるから。
気づけない人は、ほぼ100%「気付く」じゃなくて、「なる」って考えちゃう。
つまり、さっきの言葉だと、
自分が今いる現在地で大丈夫!とならないといけない。
自分が歩んでいる毎日は、実はすごいこととならないといけない。
にしてしまう。
こうしちゃうと、一生かかっても、ならないから。それで批判しちゃうから。
今のこの瞬間、失敗しようが、病気だろうが、不安だろうが、お菓子食べようが、大丈夫。
夫が怒っても、怒らなくても大丈夫。娘に文句言われても、言われなくても、大丈夫ってことに気付く。
昇進しても、しなくても大丈夫。
少しずつね。
とりあえず最初は、雨でも晴れでも大丈夫くらいから始める。
段々と、大丈夫なことが多くなって、自分の人生に満足し始めてくると、他人の批判なんて、本当「時間の無駄〜」「意味ない〜」ってなってくるから。
何でかっていうと、
「他人が変でも、変じゃなくても自分は大丈夫」
になってくるから。
肩の力抜いていこう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません