【嫌いな人がいる?】2:6:2の法則〜相性の良くない人との向き合い方

心理・思考

心に葛藤を感じていることは、質問とコメント(想いの箱)から、お送りください。お待ちしています☆

 

嫌いな人、相性の良くない人のことで悩んでいませんか?

「2:6:2の法則」というものがあります。経営学修士のMBAの用語でもあります。パレート法則から派生したものとも言われています。別名、働きアリの法則とも呼ばれています。あらゆる集団において、いい・真ん中・悪いが大体2:6:2に分かれるっていうことですね。

人間関係で見てみると、相性の良い人が2割、普通の人が6割、悪い人が2割という法則です。

なので、もし今、あなたの周りに相性の良くない人がいる場合は、全体の2割の人のことです。今回は、この法則から、相性の良くない人との、向き合い方について取り上げます。

誰とでも相性が合わなくていい

自分と相性が合う、合わないなんてことは、当たり前のことで、みんなと仲良くできるわけではないんですね。

仲がいい人と、特に問題なく付き合えている人が8割あるのに、うまくいかない2割のことばっかり考えていて、悩まされているって、なんだかもったいないですよね。

もしかしたら、完璧主義の考え方が、全ての人間関係とうまくやりたい!と思わせているかもしれません。

完璧主義をやめるには?完璧主義のデメリットとやめるメリット

完璧主義は、こころにとっては重いです。

誰もが自分とは違う存在です。合う・合わない、好き・嫌いがあって、むしろ普通です。むしろ全員と合わないからこそ、あなたらしさが輝きますよ。無理やり合わせる必要など、全くありません。

相性が合わないからと言って、何とかしよう・解決しようとして膨大な時間を悩みに使っていたらもったいないです。

相性が合わない人はいます。2割は合わないんです。そうやって、割り切った方が前に進めませんか?

人から嫌われたくない気持ちに向き合う

「人から嫌われたくない」気持ちというものがあると思います。「自分が悪いように思われたくない」という心理ですね。

もしかして、2割の相性が合わない人を気にしているのは、「自分が嫌いになることで(もしくは好きになれないことで)、嫌われたくない(余計な問題を起こしたくない)」と考えていませんか?

自分に自信がなかったり、自分をなかなか肯定できなかったり、すぐに自分を責めてしまうような人は、特に、この「人から嫌われたくない」気持ちは強く出てきます。

別に嫌いであっても、相性が悪くても、大人の対応はできますよね。挨拶もしますし、返事もできますよね?

嫌いだからって無視をしたり、いじめたりしたいわけではないはずです。この人とは相性が合わないな!と思って、大丈夫ですよ。

あなたが距離を置けば、人間というのは似たもの同士がくっつきやすいところがあるので、自然と離れていくでしょう。

望んだ通りではありませんか?あなたにとっては相性が合わないのに、相手からは自分のことを好きに思っていてほしいなど、そんな都合のいいことを考えるのはやめましょう。

自分がどう感じるかをちゃんと受け入れる

もしかしたら、全ての人を好きである自分でいたい!という風には思っていませんか?そして、好きになれない、相性が合わないと思う自分を責めていませんか?

人はそれぞれ価値観も違えば、思想も違えば、考え方も、違うんです。

自分が何を感じているのか、正直に受け入れましょう。2割、相性が合わない人がいていいんです。自分が「相性が合わない」と感じているにもかかわらず、素直に認めず、受け入れられないから、悩むんです。

あなただけが、万能の神様のように、全ての人と相性を合わせる必要も全くありません。自分の正直な気持ちを大切にしてください。

~~~

以上、2:6:2の法則でした。

人はみんな違うのだから、自分にとって相性の良い人、悪い人がいて当たり前のことです。それが自然の法則ですよ。「ちょっとこの人苦手だな~」と思う人がいて自然なんです。相性が良い人は2割なんです。気楽にいきましょうね。

こころの栄養とは?
こころの栄養のメインテーマ:人間関係の境界線について

相性

Posted by kokoronoeiyo