はじめても続かない?「ゆっくりやろう、でもやろう」を始める

心が軽くなる考え方

なかなか続かないことはありますか?始めてもすぐにやめてしまうことはないでしょうか?

頭では分かっているけれど、できない、続かない、なかなか身体がついてこない・・・色々あると思います。自分の中で、勝手にものすごくハードルを上げてしまっていることもあります。

今回は継続することについて、取り上げます。

目標を下げて、ゆっくり始める

継続できない時に、まず考察して欲しいポイントが、「難しすぎる」ということなんですね。新しい習慣を始めても、やっぱり難しいと思って、やめてしまったことはありませんか?

この「難しすぎる」というのが、まさに継続できるか否かの答えになっているんですが、この言葉に実は多くの場合、騙されがちなんです。

本当は、「今は、難しすぎる。」なんですね。高い目標を持つことは、構わないのですが、その高い目標を「今」実現したい、つまり、期間がショート過ぎるんです。「今すぐに」「早く」と気持ちだけが焦ってしまっているんですね。

この場合、ほとんどの確率で挫折します。理由は今日の1日に集中できないからです。

せっかちをやめたい?せっかちであることの3つのデメリット

完璧主義をやめて、うまくいかない日があっても良しとする

完全でなくてはいけないとか、ゼロかイチかとか、やるかやらないか、とか。そのような考え方も継続することを妨げます。そういう白黒はっきりした思考にばっかり支配されていると、気持ちだけが焦って、行動が間に合わないからです。

1日うまくいかないと、もうやめたと投げ出していませんか?1日1日すべてが、完璧であることの重要性はどれほどあるのでしょうか?

完璧主義をやめるには?完璧主義のデメリットとやめるメリット

少しずつできることなのに、完璧に準備が整うまで待つがあまり、いつまで経っても始めなかったり。そして、せっかく決意して始めたのに、一つうまくいかなかった日があると、そもそも「もう無理だ!」と結論を出して、投げ出してしまったり。

こういうの、疲れてしまいますよね。

ゆっくりやることを始める

もういいや〜となった時はあえて、やらない。休むことも選択です。ゆっくりやろう、でもやろうです。ゆっくりやることは、継続することにつながるんですね。ゆっくりやることで、やめずに済むことは沢山あります。

もしかしたら周りを見渡せば、スピード重視で、生産性重視で、効率主義・・・かもしれません。

そんな流れに、追いつけ追い越せばかりしていると、実際は身体も心もついてこなくて、空回りして、疲弊してしまいます。

ゆっくり歩いて進めば行けたはずなのに、心と身体を疲弊させてしまったばかりに、到達できなかったってこともあると思います。

ゆっくりだったらやってみようと思えたのに、焦る気持ちにかき消されて、やめてしまうんですね。

意図的に「ゆっくり」やってみてください。心のゆとりをちゃんとつくっていくんですね。ゆっくりやろう、でもやろうです。

人生は短いですが、でも、時間はあります。

せっかちをやめたい?せっかちであることの3つのデメリット

「今すぐ」にはやらずに、朝ウォーキングを始めた話

自己認識コーチング→バーネットなおコーチング
ブログ記事に関する質問やコメント→想いの箱(メッセージ)
こころの栄養ブログのテーマ→こころの栄養とは?
境界線とは何か?→人間関係の境界線について

継続

Posted by kokoronoeiyo