【要注意】「あなたのためを思って言うけれど」の発言について

境界線の持ち方

今回は、お節介の人に多い「あなたのためを思って言うけれど」の発言について、取り上げます。

【親切?アドバイス?コントロール?がうっとうしい!?】お節介な人との向き合い方

まず最初に、「あなたのためを思って言うけれど」という人が目の前に現れたら、要注意です。

「私はこうした方がいいと思う。ああした方がいいと思う。」と自分の意見をつらつら言っているなら、あなたにとってはうるさいかもしれませんが、まだセーフです。

でも、「あなたのためを思って言うけれど、あなたは・・・こうして、ああして・・・。」という、他人を主語にあれこれ言ってきたり指図してくる人は、少し注意が必要です。

境界線侵入している可能性が大です。

人間関係の中で、

「入り込んではいけないラインに踏み込んでしまうこと」

これが、境界線の侵入です。

境界線を認識するには?人間関係の境界線に問題があるかどうかを見極める3つのサイン

どこまでが自分で、どこまでが相手なのかという境界線がうまく機能していない時、人間関係のトラブルが起きやすくなります。

たとえば、
「あなたのためを思って言うけれど・・・」
と言う表現。

この後に続くのは、「境界線の侵入」である場合が多いんですね。

この表現が使われるのは、本人(あなた)のしていることや意志と反対の主張が大抵伝えられます。

家族の誰かに、

「あなたのためを思って言うけれど・・・」

言いたくなった時は、決して悪気はなくても、相手の境界線に入り込もうとしているサインです。

逆に、

「あなたのためを思って言うけれど・・・」

言われた時に、何も考えずに無防備に受けてしまうと、相手を自分の境界線に入れてしまうサインです。

夫をなんとかしたい!夫が食べっぱなし、脱ぎっぱなし、つけっぱなし

薬物依存症の娘どうすれば?借金の肩代わりをしている親の対応について

人間関係の衝突は、相手の境界線に入り込む時、また相手を自分の境界線にいれてしまう時に、生じやすくなります。

「あなたのためを思って言うけれど」と誰かから言われた時、自分が受け入れたくなければ、ちゃんと心のベルトを締めて、拒否しましょう。応援しています☆

 

自己認識コーチング→バーネットなおコーチング
ブログ記事に関する質問やコメント→想いの箱(メッセージ)
こころの栄養ブログのテーマ→こころの栄養とは?
境界線とは何か?→人間関係の境界線について