心理・思想・聖書

交流分析というのは、精神科医のエリック・バーンによって提唱された心理療法の一つです。その中にある自我状態というものがあって、これはまさに言葉通り、自我、自分の状態がどのようになっているかということについてです。

自分の心の問題を探る時、自分自身に向き合う時、客観的に、自分が今どういう状態になっているかということを知ることはとても役に立つなと思います。自分のことは自分が一番わかっているようで、実は一番わかっていないということは多いです。

私自身も、心理学を勉強する中で、自分というものを客観的に見ることを知りましたし、またカウンセリングや人との交流の中において、実は自分はこんな自分になっていたんだと気づいた経験はいくつもあります。

 

交流分析の中では、人間の自我状態というのは大きく3つに分けられています。親を意味するペアレントのP、大人を意味するアダルトのA、子供を意味するチャイルドのCです。Pは「親」の影響を強く受け継いだ思考、感情、行動であり、Aは今ここで起こっている状態に直接反応している「成人」の思考、感情、行動で、C ...