気持ちとの向き合い方

月末になりました。「2月中に終わらせないといけないことは終わっている?」「3月に持ち越しになる仕事はある?」など、やらなくてはいけない様々なことで、てんてこ舞いになりながら過ごしている人も多いのではないでしょうか。

重要ではないことを先延ばしにしているのは全然、問題ありません。延ばして、延ばして、延ばしすぎたら、いつの間にか消えちゃった・・・なんてこともあるかもしれません。それならそれでいいですよね。最初から、消えてなくなってもどうでもいいようなものだったわけですから。

でも、重要なこと、本当はやりたいこと、もしくはやらなくてはいけないことをいつまでも先延ばして、自分が思うように前に進めていないことはストレスです。悩みのタネになります。今回は、そんな先延ばし癖がある時に考えてみたいことです。

大切なことが分かっていない

先延ばしが続く時、実は自分自身が「何が大切で、何が大切ではないか」をあまり分かっていない可能性があります。「そんな馬鹿な・・・自分の行動は、他の誰よりも自分が分かっている、自分がすべきことを知ってるる・・・」と思うかもしれません。 ...