転職後、以前の自分に戻ってしまうのではないかと不安です。
記事コメントから。
はじめまして。
今まで、人に優しくなれず、暴言を吐いたり、ケンカをしたりで、転職を何度も繰り返してきたのですが、今の職場では何故か周りに優しくなれ、苦手な人も特にいなく、たち振る舞うことができています。直近の会社ではボロボロだったのにです。心底、人に恵まれたなあと思っています。
できれば、このまま今の職場にいたいのですが、諸事情で早かれ遅かれ退職をすることになると思うのですが、転職後、以前の自分に戻ってしまうのではないかと不安です。
失敗しないために、心掛けることなどあれば、アドバイスいただけると幸甚です。
○短気で、ケンカっ早く、怒りっぽい性格です。
はじめまして。こんにちは。
今の職場で、良い人間関係に恵まれたようで、本当に良かったですね。転職を何度も繰り返されて、人に恵まれた職場に出会えたこと、本当に、素晴らしい巡り合わせに感謝ですね。
でも、ご事情があって、退職されることになり、不安を抱えられているんですね。
今が恵まれた状況ですから、次に起きる変化は、もし ...
決断できない上司にイライラする自分は冷たい!?
決断できない上司がいます。チームメンバーから言われたことを、何でもはいはいやってしまうんです。リーダーの意味があるのかと思ってしまいます。
決断しないから、何かあっても、どうでもいいことでも、チームメンバーに細かく確認したりして、本当に仕事の進め方にイライラします。
自分の見方がおかしいのかなとも思ってしまいます。というのも、大多数の人が、上司は優しい人、気配りができる人と思われているからなんです。チームメンバーもみんな、上司のことはいい人と思っています。
確かに、上司は優しい人ではあるけれど、優しすぎることがいいわけじゃないという思いも持っています。でも、そう考える私がすごく冷たいのかな、間違っているのかなと思ってしまうと色々ぐちゃぐちゃしてきて、ストレスになるんです。
「いい人」すぎて、むかつく、「いい人」すぎて、馬鹿みたいと思ってしまうんです。どうしたらいいでしょう。
(30代 こむぎ)
こむぎさん、こんにちは。
上司 ...
自己中心の自分:どう治せばいいのか・・・
人間関係で悩んでいます。
上司にお前は極度の自己中心的な奴だな。といつも言われ何度も何度も怒られてしまいます。
確かに周りの事を考えず僻み、妬みみたいな誤解を招く発言誤解を招く行動をしてしまいがちです。
あと自分の気持ち次第で挨拶したり、しなかったりで最低なことをしてしまいます。
今日も発言の事で電話があり誤解を招く言い方するなと怒られました。自分は言葉足らずです。
お仕事は集団行動みたいなお仕事なので必ず他人と接しなきゃいけないので自己中心的な自分にとってつらいです。
治したい気持ちはありますがどーしたらいいのか中々分かりません。
差出人:にゃむ
にゃむさん、こんにちは。
自己中心的な自分・・・とありますが、にゃむそのように思われているのですか?
上司の方に、「お前は極度の自己中心的な奴だな」と言われてしまい、その言葉を鵜呑みにされているのではないでしょうか。
人のことを平気で裁く人がいます。
君は自己中心的だ!と言うのは、裁きですね。 ...