夫婦関係, 想いの箱(悩み相談)

妊娠したいのに、夫が全然協力的ではないんです。どうすればいいんでしょうか?

                                     30代 ぬし

ぬしさん、こんにちは。

妊娠するか、しないか、の前に、妊娠の先にあることって、当たり前ですが子供を持って、育てることですよね。

で、誰が育てるかといったら、夫婦で育てるんですね。夫さんと、ぬしさんの二人で育てるんです。

だから、妊娠して、子供を持って、育てていくというのは、夫さんの協力はとても必要になってきますし、親になるということは、協力する・しないじゃなくて、もう義務のレベルになってきますよね。

「やるのが当然」みたいなものです。

「夫が協力的ではない」とありますが、「夫を協力的にするにはどうしたらいいか」と考えるのは、妊娠の場合はちょっと違うと思います。

どこか、ぬしさんの中に、「協力さえしてくれればいいのに!」という嘆願の声が聞こえます。そして、ぬしさんの中で、夫さんはどこか「協力程度でいい」ことを受け入れているよう ...

夫婦関係, 想いの箱(悩み相談)

夫が食べたものは食べっぱなし、脱いだものは脱ぎっぱなし、エアコンもテレビもつけたものはつけっぱなしです。なんとかならないんでしょうか?                                                                                                 

                                                                                                                                       20代 シュシュ 

シュシュさん、こんにちは。

なんとかならないんでしょうか? というご質問なので、シュシュさんが「何かしら働きかける」ことによって、夫さんの、食べっぱなし、脱ぎっぱなし、つけっぱなしが改善されたりしないんでしょうか?

という意味で、理解しますね。

これは、夫さんの行動なので、夫さんの行動を他人がどうこうはできません ...

夫婦関係, 想いの箱(悩み相談)

夫が無反応です。私が今日の予定を話したり、相手の予定を聞いたり、どうしたいか希望を聞いたりしても、黙っていたりとか、まともな返事をしてくれなかったりとか、結局どっちなのかわからないような回答が多く、本当に夫婦のコミュニケーションが全然できていなくて、イライラします。

夫は大きな怪我をしたのですが、以前診てもらってからもう1ヶ月くらい経過しているので、もう一度病院に行くべきだと思いますが、いつ診察の予定を組んでいるの?と聞いても、全然答えません。聞いても答えてくれないから、ずっと放置していても、日だけが過ぎていきます。今日思い切ってまた聞いてみても、「わからない」とか言ってきます。私は心配で言っているのに、わからないとか、もう訳がわからないです。

多くのことは期待しないけれど、でも少なくとも、コミュニケーションはとってほしいんです。だからと言ってしつこく聞いたら、相手がイライラして、喧嘩になります。どうすればいいのでしょうか?

                                    (30代  pu-san)

※これま ...

夫婦関係, 想いの箱(悩み相談)

心が苦しい時、何時もコラムを読ませて頂き心の支えにしています。

2年程前に夫の浮気を知りそれ以来ずっと苦しんでいます。夫とは25年間の結婚生活でとても楽しく過ごして来ました。浮気がわかったあと夫はもう大丈夫だと言いますが隠れてメールをしていたり嘘をついている様子もあり今でも夫を疑ってしまいます。発覚以来夫を責めてしまい夫にも辛い思いをさせてしまった事を反省し、その事に対して夫に謝罪もしました。

夫を信じたい、自分の苦しい気持ちを手放したい、なのにいつも夫を疑っている自分がいて苦しくてどうしていいか分かりません。他人の境界線だと頭ではわかっているつもりです。

でも、苦しくて心がついていけません。どう考え、どう行動したら自分を救えるのか、この苦しい思いを手放せるのか分からず2年も経つのにまだ暗闇の中で一人で泣いている自分がいます。

長文、読んで頂きありがとうございます。何かメッセージを頂けると有り難いです。

 なこさん、こんにちは。

 

ご主人の浮気を発覚して以来、本当に苦しい思いを抱えてきていらしたので ...

夫婦関係, 想いの箱(悩み相談)

初めまして、こころんです。
昨日このサイトを発見して、拾い読みをしています。
きっかけは、夫がギャンブル依存症ならば、私はどうしたら気持ちが楽になるか 夫はFXを辞められるのか を調べていて。
FXを続けているのは夫の問題、離婚するかしないか、相手に腹が立つかどうか
は自分の問題、
今離婚を選択しないのは、できないと自分が思ってしていないだけなら、今が心地よくなるように過ごそう、と思っていたのに
モヤモヤが止まらず、夫に嫌味を言ってしまい、これは一緒に過ごさない方が心にはいいのか??とモヤモヤしていました(います)
産後、夫から「お小遣いの範囲でFXをしてもいいかな?」と聞かれ、
FXとは何かよく知らないまま「お小遣いの範囲でならいいんじゃない?」
と答えました。
すぐには変化はなかったのですが、
段々と一緒にいても携帯画面を見る時間が長くなり
仕事から帰宅後夜もずっと起きているようになり、
土日に頭痛だと起きれず、寝たきり。
乳児を抱えた私とたびたび衝突するようになり ...

夫婦関係, 想いの箱(悩み相談)

 

【相談事例】

夫の浮気が発覚。1年以上も関係を持っていたことを知った。自分は夫が好きだし、離婚はしたくない。夫も離婚はしたくないけれど、私が要求すれば仕方ないと言っている。相手の女性に対して、慰謝料の請求と夫婦関係の修復について相談したい。(30代 女性)

浮気という問題は、もちろん夫婦の結婚の契約を軽視した行為で、浮気をした相手は理由は何であれ、問題を抱えています。ただし、今回のように「結婚」を双方が維持したい場合、この問題について相手を責めても、関係性の改善にはなかなかつながりません。

大前提として、問題は認めた上で、これからどうしていくのか、何を改め、どういう関係を築いていくのかということについて、よりフォーカスして真剣に考えていくことが大切です。

今回の相談者は、最初の段階では、何とかこの問題について、慰謝料を請求させ、自分の中でけじめをつけたいという思いでいっぱいでした。夫への不信感と怒り、そして相手の女性への怒りから、慰謝料という考えが浮かぶのは自然なことです。

ただし、自分は何をし ...

夫婦関係, 想いの箱(悩み相談)

【相談内容】

妻と離婚協議中。妻から10:0で自分が悪いと言われた。確かに離婚を言い出したのは自分だが、それに至る経緯を見ず、一方的に自分の非を責められるのは納得できない。(30代 男性)

今回のケースは、既に弁護士を入れて、離婚調停に向けて進めているものの、妻から、100%自分が悪いように言われたことについて、納得がいかず、気持ちのやり場を失い、苦しい思いをしているということでした。

手続き上は、外部のプロに任せているので、通例通り5:5で落ち着くとのことですが、相手から全責任を押し付けられたような発言に、精神的ストレスを感じられていました。

人がどう思うかはどこまでも人の自由

自分が全く納得できないことを、人から決めつけられてしまうことは、誰しもあります。「あなたの責任だ」と言われ、全面的に自分の落ち度を突きつけられるのは、決して心地の良いものではありませんね。

どうにかして、そう言ってくるのを認めまいと、たとえ相手に何も言えなくても、自分の中で心がざわつき、葛藤します。(ちなみに人に、怒りの思いをぶつけてしまうとか、 ...

夫婦関係, 想いの箱(悩み相談)

【相談内容】

夫がテレビを見ながらだただたとゲームをして、身体に悪そうなものばっかり食べている。片付けもしないし、だらしがない。見ていてイライラどころか憎悪すら湧いてくる。(30代 女性)

今回のケースは、夫の行動に不愉快になり、怒ったり、憎んだりする自分の気持ちのやり場をどこへ持っていけばいいのかという相談です。

一歩下がって、自分と相手を客観視して全体を見る

自分に直接的な被害が何もなくても(例えば、暴力や暴言など)、相手の行動に不快感を覚えて、無性にイライラしたり、どうにもならない相手に対して、何とか動かそうと言葉や態度を使って、自分の気持ちを伝えようすることがあります。

そのことで、もし相手が、素直に要求を受け入れて、行動を改めたとしたら、そもそも憎悪感などは湧いてきません。それどころか、私のおかげで、行動が改まったと満足感を抱くかもしれません。

イライラしたり、強い憎しみを感じているのは、自分の中に「あるべき姿」の理想像を持っていて、それが思いどおりにならないので腹を立てています。「人をコントロールすることはでき ...

夫婦関係, 想いの箱(悩み相談)

【相談内容】
夫が、何度も浮気を繰り返す。何度も話し合いをして、関係をやめてもらっても、また繰り返す。でも離婚はしたくない。(50代 女性)

今回のケースは、夫と良好な関係を回復して、結婚生活を取り戻したいと心から望んでいるものの、浮気をし続ける夫に怒り、希望が見出せない妻のケースです。浮気が発覚すると、相手が出て行くのが多いケースですが、今回の場合は、それでも夫を赦し、回復したいと望んでいるケースです。

浮気問題は、結婚生活において、それが夫であれ、妻であれ、明らかに「×」です。浮気をしてもいい結婚は存在しないし、浮気をされても構わない結婚も存在しません。

結婚生活を維持するということは、お互いが相手のことを向いているからこそ成り立つものであって、相手が違う方向を見ていたら、結婚生活がスムーズいきません。浮気をオッケーとするのなら、それはもはや結婚は形だけのものになってしまっています。

浮気は「×」です。でも、「×」だからこそ、ここに落とし穴があります。殺人、万引き、悪口などもみんな「×」です。100人いたら、大多数が「× ...

夫婦関係, 想いの箱(悩み相談)

【相談内容】
妻から、モラハラだと言われた。改善せねばと思うのですが、なかなか改善できない状態で困っています。(30代 男性)

今回のケースは、妻が夫からの精神的なストレスを負担に感じ、挙句に妻が病気になってしまい、どうすればいいのかと困っている夫からの相談です。

まず念のため、モラハラとは、モラルハラスメントの略で、精神的な暴力や嫌がらせのことを指します。殴る、蹴る、叩くなどといった身体的な暴力にたいし、目で見えにくい言葉遣いや、態度によって相手を傷つける行為です。

この相談者は、妻から「モラハラを受けている」と言われた事実を受け止め、なんとかしなくてはならないと感じています。ただ、「感じてはいる」けれど、なかなか改善できないという状況に陥っています。

私たちの普段の生活の中でも、このようなことは別に夫婦関係や人間関係のトラブルでなくても、よくあることです。問題を認識はしたけれど、問題解決ができないというジレンマです。

夫がこの状況と向き合う過程で、自分の態度をそんな風に受け止める妻とは