後悔や失敗で頭の中がごちゃごちゃ!?自分をジャッジしない
今回は自分のジャッジしないということについて、
取り上げます。
例えば、自分がしたこと、自分が言ったこと。
過去の自分のあれこれについて、頭の中で、
こうだったなぁ。ああだったな。と考えすぎてしまうことはありますか?
次に活かすためにサクッと反省することはいいことです。
けれども、サクッと反省して、あれこれ考えすぎないこと。
自分を大切にするというのは変な消耗しないことです。
考えすぎは良くないです。
何でもそうですけど度がすぎるっていうのは良くないです。
考えすぎという完璧主義~じっとしているのをやめて、身体を動かす
というのも、変なジャッジがどんどん生まれてきてしまうから。
【Are you Judgy?/あなたはジャッジ―な人ですか?】 すぐに批判する人、ジャッジする人
サクッと反省して、ああいう風に行動した方がよかったなとか。
ああいう風に言ったらよかったな。
っていうそれだけの話。
以上、おわりです。
なのに、そこから、ああ、なんて自分はダメなんだとか。
なんて自分はできていないんだとか。
そのような自分自身を評価する。
自分自身に対して非常にネガティブな、審判を与える。
これはダメです。
何度も書いていますが、
誰でも間違いもするし、失敗もするし、
うまくいかないこともある。
でも、だからといって自分の尊厳は何も変わらない。
自分の価値は何も変わらない。
これ、早く受け入れて下さい。
自分をジャッジすること、
厳しくすること。
こういったことは、まったくもって自分の力にならないし、
残念ながら、意味のないこと。
ジャッジしたら最後、今後にも活きてこないし、
自信喪失で、挑戦する気も失せてきます。
いろいろな経験をして、いろんなことがある。
そんなの当たり前。
自分のジャッジをやめていくと、
実は、本当の意味で反省がちゃんとできるんです。
逆に自分のジャッジしてしまった途端、
反省も失敗を全て水の泡。
何も活きてこないんですね。
色々経験して、これからの人生の成長のための
材料になり得たことも、ジャッジが入ると、一瞬で自分はダメだという。
つまり、泥水をバシャっとかけることによって、
すべてのことをゼロに戻してしまう。
何もなかったかのようにする。
でも、消しきれないからもがき、葛藤する。
そういう自分いじめなんです。
最初から、消す必要もなかったのに。
自分ジャッジをやめていくだけで、
自分自身の成長がどんどん加速していきます。
なぜなら、いちいち立ち止まらないから。
あともう一つ、他人へのジャッジもどんどん減っていきます。
他人のジャッジってネガティブです。
批判的になっているから。
そういうことがなくなっていくって、すごい解放感なんです。
すると、心が軽くなって、
気持ちよくなってきて、自分のことが好きになっていきます。
そして自分をますます受け入れられるようになっていきます。
すると、自分の人生が楽しくなっていきます。
最後にまとめると、
自分ジャッジすると、
反省も活かせず、自信喪失。
つまり、ネガティブの上にさらにネガティブ。
自分ジャッジをやめると、
ちゃんと反省が活きてくるので、自己成長につながり、
さらに、心も頭もすっきりして解放的になってくる。
つまり、ポジティブの上にさらにポジティブ。
ということで、自分ジャッジをやめていきましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません