HSPの特性により生活が不自由でデメリットが多いです。
頂いたメッセージを回答します。 私はHSPの特性を持っており、五感が研ぎ澄まされていて、と ...
【想いの箱より】イライラして、不安定で困っています
今は資格取得の学校を卒業するために、課題を期限までに提出しなければいけないのに、4月から転 ...
【生きづらさを見直すために】自分が大切にしてきた価値観を明確にして認めるとは
昇進しても、しなくても、私の価値は変わらない。 このワークやってくれましたか? 前回のワー ...
【TJT】他人によって、自分の価値を高めてもらおうとする考え方を手放すメリット
こころの栄養にならない考え方に、 他人によって、自分の(存在)価値を高めてもらおうとする考 ...
家族の好き勝手?!「付き合ってられない」と思うのは我慢しすぎ
まずはじめに、「好き勝手」というのは、あなたにとっての「好き勝手」。自分の主観。あなたが、 ...
【他人の失敗を責めるのをやめるメリット】失敗を恐れてはじめられない人がまず最初にやること
他人の失敗を責めない方が良い理由は、 自分の失敗を受け入れやすくなる からです。 他人の失 ...
【自己欺瞞】上司嫌い、友達嫌いをきっかけに関係性を断っても、人間関係の問題がついてくる理由
自己欺瞞という言葉があります。辞書を調べると、次のように書いてあります。 1、自分で自分の ...
自分が本当に感じている思いを表現するのが怖い人へ
境界線を持つとは、自分の「やりたい・したい」の感情を所有することについて、 この「やりたい ...
自分迷子になっている!?自分を知り、自分を受け入れ、心軽く生きるには?
今回は、自分迷子について取り上げます。 自分迷子とは、こんな人です。 ■自分って何だろう? ...
新年の目標・抱負は必要?なくても大丈夫?
2023年がスタートしました。いかがお過ごしでしょうか。 新年の目標・抱負は立てましたか? ...