決断できない上司にイライラする自分は冷たい!?
決断できない上司がいます。チームメンバーから言われたことを、何でもはいはいやってしまうんです。リーダーの意味があるのかと思ってしまいます。
決断しないから、何かあっても、どうでもいいことでも、チームメンバーに細かく確認したりして、本当に仕事の進め方にイライラします。
自分の見方がおかしいのかなとも思ってしまいます。というのも、大多数の人が、上司は優しい人、気配りができる人と思われているからなんです。チームメンバーもみんな、上司のことはいい人と思っています。
確かに、上司は優しい人ではあるけれど、優しすぎることがいいわけじゃないという思いも持っています。でも、そう考える私がすごく冷たいのかな、間違っているのかなと思ってしまうと色々ぐちゃぐちゃしてきて、ストレスになるんです。
「いい人」すぎて、むかつく、「いい人」すぎて、馬鹿みたいと思ってしまうんです。どうしたらいいでしょう。
(30代 こむぎ)
こむぎさん、こんにちは。
上司にイライラしてしまって、でも一方で、上司は、優しい人だし、いい人だからこそ、そういう人に対して否定的な感情を持ってしまう自分自身にも、どこか葛藤を覚えられているのですね。
決断できない上司と書かれていますが、上司に対し、こむぎさんの中にすでに「このように決断すべきだ」という考えがあって、でも上司は、みんなに言われたことに流されたり、また細かいこともいちいち確認されたりと、こむぎさんが「こうするべきだ」と思っている考えややり方とは、違ったやり方で仕事を進められるんですね。
そこに、心のぶつかり合いが生じて、「なんで、そういうやり方をするのか?なんで、そう考えるの?」とこむぎさんの心が反発されているのかと思います。
仕事ですから、当然、上司のやり方に従わなくてはいけない、上司の決断によって、色々なことが進むという現実もあると思いますから、こむぎさんは自分が持っていた思いを我慢したり、妥協をしたり、打ち消したり、とこむぎさんが感じる心を閉じ込めることもきっと沢山あって、積み重なって、ストレスに感じられたのですね。
今回の葛藤の原因となっている部分は、
確かに、上司は優しい人ではあるけれど、優しすぎることがいいわけじゃないという思いも持っています。でも、そう考える私がすごく冷たいのかな、間違っているのかなと思ってしまうと色々ぐちゃぐちゃしてきて、ストレスになるんです。
この部分がメインかなと思われます。
“自分はAと思うけれど、周りはAと思っていなくて、Bと思っている。Bと思えない自分は、ダメなのではないか。”
という悩みです。
答えは、ダメじゃないんです。Aと思うのがこむぎさんですから、ご自身を否定しなくていいんですよ。チームメンバーみんなが上司のことを「いい人」と思う点を、こむぎさんは同意しなくてもいいんです。むしろ、そこを同意させようとはさせない・・・ことが大切です。こむぎさんが冷たいわけでも何でもなくて、上司の優しさは、とても認めていらっしゃるからこそ、優しいだけではなく、決断してほしいという仕事に対する思いを持っていらっしゃるのですから。こむぎさんが、どのように感じるかはこむぎさんの自由ですし、こむぎさんの思う売り層のリーダー像は、こむぎさんの大切な価値観ですから、大切にして頂きたいと思います。
こむぎさんが、この上司に対して思うことは、それはそれでこむぎさんの思いですから、ご自身の思いはちゃんとご自身が所有していいんですよ。
自分の思いと全然違う方向に上司が進んでいったとしても、全然違うことを考えていたとしても、自分が間違っていると思う必要はないんです。意見や思いを持たれてる方だからこそ、上司のやり方や考え方を見て、自分が否定されたような錯覚も持ってしまうんです。でもこれは錯覚であって、自分が否定されたわけでも何でもないんですね。上司の考えが「適用」されて、仕事が進められた・・・それだけなんです。
こむぎさんは、とっても真面目で、仕事に対しても、色々な考えがあるからこそ、起きてしまう衝突です。それだけ、意識を向けられていますから。ただそのことで、心が重くなってしまうのは辛いですから、自分の思いと現実を一致させようととか、現実に自分の思いを変えて、合わせよう、合わせなくてはとすることを手放していくことは大切と思います。
つまり、こむぎさんの思いは思いとして、しっかりと所有された上で、現実は、上司のやり方で物事が進んでいく際に、こむぎさんの思いと相違が出るのは「むしろ当然」と、起きる現実と自分の思いとの相違に対する意識をあえて抜いていく・・・つまり、こむぎさんの中で、責任を取るのは上司だからと割り切ったりと、もっと肩の力を抜いて、ただ受け流してみる視点も取り入れることができるといいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こころの栄養では、【想いの箱】から、あなたのこころを送ることができます。
メッセージお待ちしています♩
➡️想いの箱へ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません