境界線の引き方 使われる人にならない;Noと言うことで自分を守る 「自己都合の要求ばっかり主張してくる人」にははっきりNoと言います。 たとえば・・・ ■しつこくセックスを強要してくる妻・・・ ■車を持っているという理由だけで、子供の送迎を頼んでくる同世代のお母さん・・・ ■親の仕送りを当てにして、お金を... 2021.07.14 境界線の引き方気持ちとの向き合い方
境界線の引き方 「あなたのためを思って言うけれど」の発言について 人間関係の中で、 「入り込んではいけないラインに踏み込んでしまうこと」 これが、境界線の侵入です。 どこまでが自分で、どこまでが相手なのかという境界線がうまく機能していない時、人間関係のトラブルが起きやすくなります。 たとえば、 「あな... 2021.07.13 境界線の引き方気持ちとの向き合い方
境界線の引き方 キレる家族への対処法 正直な気持ちを伝えると、キレる家族への対処法は、 反論しない です。 つまり、キレる相手にキレ返さない・・・これだけです。 もちろん、どうしても伝えなくてはいけないこともあるでしょうから、あくまでも、一時的にです。 反論しないことが難しい人... 2021.07.11 境界線の引き方気持ちとの向き合い方
悩みの正体 夫婦関係を改善したい時に着目するべきこと 夫婦関係をよくしたいと思っている方は、 良くするための何かをするよりも、 悪くしている何かに着目してみて下さい。 どれだけ、良くしようとしても、 身体の中に癌が残っていては、 いつまでたっても健康になれないように、 理想の夫婦、仲の... 2021.07.10 悩みの正体気持ちとの向き合い方
境界線の引き方 他人が自分の境界線へ侵入してきた時の対策:スルー力を高める こころの栄養では、「境界線」の話をよくします。 境界線の基本は、次の2つ。 1)他人の領域に入らないこと 2)自分の領域に他人を入れさせないこと です。 1)は、他人の境界線、他人の選択、他人の行動、他人の人格に入り込まない・・・つまり人を... 2021.07.09 境界線の引き方気持ちとの向き合い方
悩みの正体 今に満足できない原因 今に満足できず、悩みから抜け出せない人は、 自己批判が強い 可能性が高いです。 多分、理想とかも持っていると思います。「あるべき姿」とかがあると思います。「本来」とかそういうワードとかも結構意識していると思います。 得体の知れない、よく分か... 2021.07.05 悩みの正体気持ちとの向き合い方
悩みの正体 人から軽視されたと思う理由 家庭で、 職場で、 人から軽視されたな、 何か、軽く扱われたような感じがして、 とても傷ついた方へ。 たとえば、自分から積極的に「〇〇手伝いましょうか?」と言ったのに、 「他の人に頼んだから大丈夫だよ」と言われたり、 相手のことを思って... 2021.06.04 悩みの正体気持ちとの向き合い方
境界線の引き方 「私さえ我慢すれば」の思いを捨てること③ シリーズの最終回です。 「私さえ我慢すれば」の思いを捨てること①・・・「自分になっていくこと」について 「私さえ我慢すれば」の思いを捨てること②・・・「自分の万能性を否定すること」について 「私さえ我慢すれば」の思いを捨てること①の記事で、... 2021.06.02 境界線の引き方気持ちとの向き合い方
境界線の引き方 「私さえ我慢すれば」の思いを捨てること② 前回のテーマの続きです。 「私さえ我慢すれば」の思いを捨てていくことは、自分の限界であったり、 自分の境界線をちゃんと守ることにつながります。 「私さえ我慢すれば」に続く言葉は、やはり、 できる なんですね。 そして、この「できる」という言... 2021.05.30 境界線の引き方気持ちとの向き合い方
境界線の引き方 「私さえ我慢すれば」の思いを捨てること① 「私さえ我慢すれば」という思いを抱えている方へ。 今回は同じテーマで、3つに分けて書いていこうと思います。 まず1回目は、「私さえ我慢すれば」の思いをちゃんと捨てることで、自分になっていくということについてです。 「私さえ我慢すれば」の思... 2021.05.28 境界線の引き方気持ちとの向き合い方